小田急線新百合ヶ丘駅でランチ、生姜料理「がらがら」
先日、小田急線新百合ヶ丘駅、徒歩5分の生姜料理「がらがら」に行ってまいりました。。
http://www.syouga-love.com/garagara2.html
いつも行列ができていて、ずーっと気になっていたのですが、、やっと行ってきました。
テレビでも紹介されているのを見たことがあります
こちらのお店は、新百合ヶ丘の南口からすぐのマプレのビルに3店舗姉妹店があります。
ときんことは、オーナーの名前から命名されたお料理だそうです。
http://www.syouga-love.com/tonkikotoha.html
食べきれず、お肉を残してしまったけど超柔らかいお肉で、美味しかったし、お腹いっぱいになりました。
お茶やサラダは、写真のように、セルフとなっているし、とんきこセットならお惣菜も、写真の黒板にかいてある、たくさんの中から、好きな一品を選べます。
いつもは行列なんですが、今回は長居もできて、ゆっくり食事とおしゃべりができました。
弊社茂富商事の賃貸マンション、賃貸アパートは、小田急線生田駅、読売ランド前駅、百合ヶ丘駅にございます。
新百合ヶ丘はこの地域にお住まいの方は、よく利用されることになるエリアです。
予約も可能でしたので、是非お勧めしたいお店です。
小田急線 新百合ヶ丘駅
小田急線百合ヶ丘駅徒歩17分、ブランシェ百合丘 206号室 お家賃 2.7万円
しげとみの物件は多くが小田急線生田駅・百合丘駅にございますが、ちょっとした買い物をするとなると小田急線新百合ヶ丘駅が便利です。新百合ヶ丘駅にはイオン、イトーヨーカドー、エルミロード、小田急OX、オーパといった大型商業施設があります。先日、エルミロードにダンディ坂野さんがいらっしゃいました。お決まりのポーズ「ゲッツ」。
大型商業施設には食料品だけではなく、生活用品、雑貨、CDショップ、映画館が入っています。オーパの上階にはホテルモリノがあります。ご実家からご家族がいらっしゃった際はホテルモリノの宿泊がオススメです。
小田急線新百合ヶ丘駅は羽田・成田行きのバスの発着場であるため、帰省や出張に大変便利です。また東急田園都市線たまプラーザ駅やあざみ野駅行きのバスもあり、横浜方面へのアクセスも良好です。
大学へのアクセスも良好です。聖マリアンナ医科大学行き、駒沢女子大学・駒沢女子短期大学行き、田園調布学園大学、日本映画大学行きのバスが発着します。
遊園地「よみうりランド」行きのバスも出ています。また、釣りをする方の中では有名な「フィッシュオン王禅寺」へもバスで行くことができます。
また、小田急線新百合ヶ丘駅には都銀が全てそろっており、大手証券会社や英会話教室、お稽古の産経学園もあります。入院設備の整った新百合ヶ丘総合病院もあります。公共施設では、麻生区役所、保健所、図書館、麻生市民館、麻生スポーツセンター、川崎市アートセンター、川崎西税務署、横浜地方法務局の麻生出張所、東京入国管理局横浜支局 川崎出張所があります。
しげとみの物件お住まいの方の生活圏、小田急線新百合ヶ丘駅は小田急線新宿駅から快速急行で3駅目、ロマンスカー停車駅で、都内からのアクセスも良好です。是非遊びにいらしてください。
小田急線百合ヶ丘駅徒歩17分、ブランシェ百合丘 206号室 お家賃 2.7万円
川崎市立麻生小学校で、なつやすみ野外上映会
小田急線百合丘駅徒歩10分、ノースヒル百合丘103号室、お家賃2.75万円
小田急線百合丘駅徒歩17分、ブランシェ百合丘205号室、お家賃2.7万円
今年もやってまいりました、川崎市立麻生小学校での「なつやすみ野外上映会」。昨年の無声映画と趣きが変わって、「ムーミン谷の彗星」と、子どもから大人まで楽しめる映画でした。近所の子どもたちがたくさん遊びに来ていました。映画はもちろん、近所の子どもが楽しみにしているのは、小学校校庭でのお祭りです。今年は例年のスーパーボールすくいやおもちゃ屋さんばかりではなく、シェラスコやお好み焼き、串焼き屋さんもあり、長蛇の列でした。
なつやすみの映画祭では、スタッフ手作りのゲームコーナーも名物の一つです。今年は、「kubb(クッブ)」という、スウェーデンのバイキングが発祥といわれている伝統的スポーツが行われていました。ルールにのっとり、2チームにわかれて、木でできたピンを木の棒で倒し、競い合うというものでした。いきなり本番も自信がなかったので、まずは、練習。校庭でやることもあり、なかなか思うように木の棒が転がってくれず、ピンを倒せません。それでも、わかりやすいスポーツだからか、子どもから大人まで楽しめるゲームでした。
夜7時からはいよいよ映画が始まりました。今年はお天気もよく、少し涼しいくらいでしたので、気持ちよく見ることができました。ムーミンという、なじみ深いキャラクターだからか、例年以上に観客が多かったように思えます。最後まで立ち見で観覧される方もいらっしゃいました。
なつやすみ野外上映会では先の東日本大震災の募金活動も行われていました。しまうまのお面をかぶった「シネマウマ」が会場内をねり歩き、募金を集めていました。
毎年、麻生小学校では夏の終わりに野外上映会が行われています。映画祭が終わると夏の終わりを感じます。このように、「あさお芸術のまち」とうたっている川崎市麻生区ではさまざまなイベントが開催されます。9月20日(土)~26日(金)には小田急線新百合ヶ丘駅にあります川崎市アートセンターで「映画の中で生きる母たち」という企画の映画が上映されます。パリ・NY・マドリッド・東京の母を題材とした映画のようです。ホームページも立ち上がっていました。
「映画の中で生きる母たち」 http://hahaeiga.com/
10月にはしんゆり映画祭本祭が始まります。まだラインナップは発表されていませんが、こちらも映画好きの方々が遠方から訪れるような映画がたくさん上映されます。
KAWASAKIしんゆり映画祭 http://www.siff.jp/siff2014/
こちらの映画祭はしげとみの物件にお住まいいただいている学生さんの通う、日本映画大学が協賛されています。また、しんゆり映画祭の代表、白鳥あかねさんは今年の日本アカデミー賞を受賞されました。今年で20周年のしんゆり映画祭は伝統あるイベントです。映画業界に興味のある学生さん、こちらでボランティア活動して、ノウハウを覗かせていただくのも勉強になると思います。
小田急線新百合ヶ丘から一駅の百合丘にあります賃貸アパート、ノースヒル百合丘・ブランシェ百合丘は空室がございます。
内覧おまちしております。
小田急線百合丘駅徒歩10分、ノースヒル百合丘103号室、お家賃2.75万円
小田急線百合丘駅徒歩17分、ブランシェ百合丘205号室、お家賃2.7万円